まなたろぶろぐ

福岡大学卒 社会人2年目

東京研修

こんにちは。

 

塔村です。

 

このたび森田先生が東京にて2日間の研修の場を設けてくださいました。

 

2月22日(金)、まずはじめに訪れたのがGoogle

about.google

 

Google検索やGmailなど普段の生活に欠かすことのできない存在となっているGoogleですが、身近すぎるあまり会社のことをよく知りませんでした。そこで会社訪問の前にググりました。Google合同会社であり、Alphabetの子会社のひとつだということやGoogle検索の運営資金は広告収入だということなど。

 

ちなみに集合場所である巨大蜘蛛ママンに行くときもGoogleマップを使いました。

f:id:manataro1112:20190226000704j:image

六本木ヒルズの森タワー内に入り、まず山下さんよりオフィスの案内をしていただきました。オフィス内には食堂はもちろん、ゲームルームやナップルームがあったり、ところどころにちょっとしたミーティングができるようなスペースがあったりと働きやすい環境作りがされているのが印象的でした。

 

また上層階からの景色はただただ綺麗でした。。

f:id:manataro1112:20190226000740j:image

見学後はGoogleや山下さんご自身について、お話をしていただきました。中でも私が一番興味深かったのが機械学習についてです。機械学習とは、明確なプログラムなしでコンピュータを動かす方法のことです。

 

Googleにおける機械学習の利用は以下のようなものがあります。

・フォトー写真検索

Gmailースマートリプライ、スパムの分類

YouTubeービデオのおすすめ機能、より分かりやすいサムネイル

・検索ー検索ランキング、音声認識

・翻訳ーテキスト、画像、音声の翻訳

 

私はGmailをよく利用しますが、受信内容に沿った返信が自動的に3つくらい候補であげられるのを見かけ、賢いな~と思いました。山下さんや森田先生はGmailのリマインド機能についても話していました。3日前のメールまだ返信してないようですが大丈夫ですか~てきな。たくさんメールがくると見落としがちなのでとても便利だと思いました。

 

検索においては、検索履歴からその人向けにサジェストする機能が発達してきています。たしかに、私も前に一度、LINEニュースでりゅうちぇるのことを見たら、それからというものりゅうちぇるのことについての記事がやたら検索窓の下にでてくるようになりました。今までのGoogleは、知りたいことだけをいち早く検索できるようにとシンプルなものにしていましたが、世の中の変化に合わせてフィードをだすようになったのです。

 

今後ますます成長を遂げるであろう機械学習ですが、自分を分析されすぎて怖いなどの抵抗は経験不足やギャップから多少はあることでしょう。しかし、段々とそれが当たり前の世の中になっていくし、何よりも便利なものは必要とされてくるのです。アプリがアップデートされるのと同じように、私たちもアップデートしなければなりません。

 

 

Googleは誰もが知っているし、たくさんのサービスを提供しています。でも革新的なことをしたかといえば、そうではありません。検索エンジンも動画広告もYahoo!が始めたことで、それをさらに進化させた、つまりより使いやすいよう工夫を施したものがGoogleであり、全く新しいものを生み出したわけではないのです。それでもYahoo!よりも優れたサービスを持つこともあるのは、1を10、はたまた1を100に高めたからです。必ずしも0を1にするのがスゴイとは限らないということを学びました。

 

 

もうひとつ興味深かったことは、山下さんが学生時代インターンに行きまくっていたということです。当時はそんなに流行っていなかったそうですが、今ではインターンに行くのは当たり前になってきているような気がします。業務内容など、実際にやってみなきゃ分からないことはたくさんあるし、現場で社会人と働く機会があるなら有効活用したほうがいいよというアドバイスをいただいたので、まだ一度も行ったことが私は行ってみようと思います。てか行きます。

 

Googleのあとに訪れたインフォバーンについては明日書きます。 

 

それではまた次回。