まなたろぶろぐ

福岡大学卒 社会人2年目

2020

あけましておめでとうございます。

 

塔村です。

 

今回は、昨年の振り返りと今年の目標を書いていきます。

 

昨年も、今年と同様、年が明けてすぐに目標を立てたのでそれに沿って振り返りを行い、そこからでた反省点を踏まえて今年の目標を設定していこうと思います。

manataro1112.hatenablog.com

 

【学業】

1、ゼミをより意欲的に取り組む

2、TOEIC900点以上

3、英検準1級合格

4、本を読む

  

まずは、ゼミ。前期は教養を学びました。哲学、旅、文学、音楽とそれぞれを専門とする先生方からみっちり教わり、どの分野においてもたくさんの学び・気づきがありました。それと同時に、今までの考え方や価値観が変わりました。

個人的に特に楽しかったのは哲学です。哲学ってワードを聞くだけでなんだか難しそう、私には無理、みたいに勝手に苦手意識を抱いていて、今まで深く触れたことがありませんでした。初めてきちんと哲学に触れ、哲学的に物事を考えた感想としては、答えがでなくて行き詰まったりもするけど、そのグルグルと考えているのがとても楽しく、刺激的でした。人から得る自分にはない新しい考え方それを素直にスッと受け入れる姿勢当たり前を疑うことの大切さを学びました。20年ちょいしか生きていないのに既に自分の考えが凝り固まっているということに気付けたのは大きかったです。

哲学を最初に学んだことで、そのあとの旅や文学、音楽においても哲学的思考を活かすことができ、より充実した内容になったのではないかと思いました。ゼミで教養を学ぶという設計をした森田先生が何より凄いです。。

 

次に、イーケイジャパンさんのプロジェクトについて。イーケイジャパンさんのピースというプログラミング教材の売り上げを伸ばすため、商品の魅せ方を研究しました。

仮説を立て、それを検証するために福岡市科学館で観察調査を行いました。観察調査後にプロジェクトメンバー各個人で気付いたことまとめ、お互いの気付きから分かることを抽出しました。しかし、前期に教養を学ぶのと並行してサブでこのプロジェクトを行っていたので、あまり深くまで掘り下げられず、観察調査をするだけして放置してしまった感がありました。頭の片隅に常にこのプロジェクトのことがあり、イーケイジャパンさんに対して申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

後期になり、メインがこのプロジェクトの活動ということで、気持ちを改めて取り組みました。お忙しいなか、小澤社長にもほぼ毎週来ていただき、来月のワークショップでの観察調査に向けて話し合いを何度も重ねて、最近ようやく形になってきたように感じています。嬉しくもありますが、同時にプレッシャーもあります。長期で取り組んできたということもあるので、今までを無駄にしないようにより一層力を入れていきたいです。

 

目標としていた、ゼミをより意欲的に取り組むという点では、達成できていたかと思います。教養を学ぶのは新鮮だったので、自ずと意欲的になれました。もう一つ背景としてあるのは、昨年は一昨年に比べて色んなことに手を出す(なんか言い方がアレだけど)のを辞めました。少しでも興味を持ったらすぐに行動するのは、とてもいいことだと思いますが、それが多すぎると一つ一つが薄っぺらくなってしまい、結局何も残らないと感じました。たくさんアクションを起こしてもその全てをやり通すことが、私にはできないと分かってからは、少数のことをやり続けることにしました。だから、ゼミに集中して取り組めていたのかなと思います。

ただ、反省点としてブログを怠っていたことが挙げられます。教養で学んだことは毎週書き残すことができましたが、イーケイジャパンさんのプロジェクトに関して、ブログを書く許可をいただいていたものの、結局1回も書かずに新年を迎えてしまいました。来月のワークショップを行う前に一度整理したいと思います。

 

TOEIC、英検、読書については一ミリも進歩していません。。。笑 大反省ですね。

最後の学生生活ということで、気を引き締めて今年こそ頑張りたいと思います。

 

 

【生活】

1、家計簿をきちんとつける

2、早寝早起き

3、バイトを引き続き頑張る

 

家計簿は、昨年一年間、怠らずにきちんと書き続けることができました。かといってお金の管理が上手くできたか、といえばそうではないように感じるので、今年は書くことに加えて何にどのくらい費やすべきかを考えて、削れるところは削り、かけるところはドーンとかけたいと思います。

そして!今年は家計簿だけでなく、毎日ひとこと日記を書くことを目標にしたいと思います!インプットしてからアウトプットするまでの時間を短くするトレーニング、気持ちの整理、後から見返して感情の変化を確認する、継続力を身に着けるという4点からひとこと日記を始めようと決めました。私はスケジュール管理や家計簿を帳面で行っています。スマホのアプリじゃなくて紙に書くのが好きなんですよね~。そしてそれをただ眺めてる時間が何故かとても落ち着く(´ω`)今年のスケジュール帳は分厚めでスペースがあるので、それを活用します。

 

早起きに関しては、一昨年に比べたら成長したのかなと思います。土日に入れるバイトのシフトや美容室などの予定を朝にしたり、全休を活用してインターンを入れたりして、起きなければならない環境を作りました。また、1限に寝坊することがないよう、1限に入れる授業は自分が本当に興味がある講義を履修しました。おかげで寝て時間を無駄にすることなく、有効な時間を過ごせたと思います。早起きしなければならない環境作りをしたことで、夜も早く寝るようになりました。

反省点としては、予定を詰めすぎた、ということです。私はけっこう予定を埋めたいタイプで、ちょっとでも暇があると何か入れなきゃって思ってしまうし、早寝早起きのため、と昨年は特に予定をパンパンに詰め込んでしまいました。先述したように、少数のことをやり続けると決めて、インターン・バイト・学チャレ・ゼミに注力しました。ただ、それらを出来る範囲の最大限でやっていたため、余裕がなくなってしまいました。ストレスが溜まったり、食欲がなくなったり、肌が荒れたり。完全なるキャパオーバーに。

無理をするのと精一杯頑張るのは全然違うし、結果に大きく差が出ると思うので、今年は自分の能力をしっかりと把握したうえで、パンクしないようにセルフコントロールをしたいと思います。

 

バイトは、相変わらずフレンチレストランとコワーキングスペースの受付スタッフを続けています。どちらも楽しくお仕事させていただいており、たくさんの学びもあるので、このような恵まれた環境と周りの方々に感謝しかありません。

コワーキングスペースは、お世話になった先輩スタッフが退職されるのと新人スタッフが入ってくるので、今まで教えていただいたことを受け継いで、新人さんが一日でも早く業務内容を覚えられるように丁寧に教え、一緒に居心地の良い場を提供していきたいと思います。私自身、とっても好きなバイトなので、新人さんにも同じように楽しい!と思ってもらえるよう頑張ります。

 

 

【その他】

1、マカオ、タイ、カンボジアに行く

2、興味を持ったことはやる

3、大人になる

 

最後に、その他の目標を振り返ります。

マカオは9月に、タイは11月に行くことができました!

マカオはとにかく煌びやかで同じアジアとは思えないくらい凄かったです。姉がホテルのコンシェルジュとして働いているのですが、オフをとって私と弟を色んなところへ案内してくれました。これでもかってくらいホスピタリティに溢れており、とってもとっても充実した旅行になりました。前よりももっと姉のことが好きになりました。

f:id:manataro1112:20200109171825j:plain

 

タイは、中学校の友達とプーケットへ訪れました。とにかく暑かった。そして料理が辛かった。けど、めちゃくちゃ楽しかったです。スピードボートで色んな島を巡って、綺麗な青い海を堪能しました。今度はバンコクに行きたいな!!

f:id:manataro1112:20200109170633j:plain

カンボジアは、ゼミの友達と年末年始で行こうと計画を立てていましたが、バカ高いお金を払ってでも年末年始に行く必要はあるのか?とよくよく考えた結果、今回は断念しました。でも、絶対に、必ず、同じメンツでカンボジア行きます!!ごめんね、私のワガママに付き合わせてしまって。。。

 

興味を持ったことはやるスタンスで思いきった結果、昨年で一番といっても過言ではないくらいの大きな経験となったことがありました。それは、インターンです。

Wantedlyで企業の情報をなにげなーく閲覧していたときに、ビビッときて、まずはどんな会社なのか知ろうと、その場で面談の申し込みをしました。その後会社を訪問させていただき、お話を伺いました。会社の雰囲気や業務内容にとても魅力を感じ、インターンでお世話になることになりました。4月から始め、はやいもので10ヵ月が経とうとしています。毎回が学びの連続でとても刺激的です。タスクをひとつこなすたびに今までとは違った感覚の喜びを感じたり、なかなか上手くいかずにもどかしさを感じたり、たくさんのことを経験しました。

今年は、できることも増えてきたので、スピード感をあげつつ、やるべきことを確実にこなしていきたいと思います!

 

 大人になるという目標は、フレンチレストランでのバイトで振り返ります。バイトを始めたばかりの時は、やり方が分からなくて緊張していたり、高級なお店の雰囲気を崩さないようにと気を張ったりしていました。「2019」のブログでも書いたように、私は感情が顔に出やすいです。むしろ自分から感情をだすときもあります。笑 

しかし、ある出来事をきっかけに少しだけ大人になれました。ある日、お客さんとしてカフェに行った時に、対応してもらった店員さんが超真顔でした。満面の笑みである必要はないけど、やっぱり柔らかい表情で接客されたほうが気持ちがいいです。そのときに、ハッとなりました。私もお客さんの目にこう映っているのかな、と。そこから、笑顔でいることを意識し、さらに、美しい所作や声のトーン・大きさを心掛けるようになりました。自分がされて嫌な事は相手にしない自分がされて嬉しいことを相手にする。これってすごく大切なことだと思いました。

超真顔で対応されて気持ちはよくありませんでしたが、その人が私に、「自分がされたらどう思うか?ということを考えて行動すること」を教えてくれた、と思うと逆に感謝しなければなりません。そうやってポジティブな姿勢で今年はもっと大人になりたいと思います。

 

 

長くなりましたが、最後までお読みいただきありがとうございました。

今年もどうぞよろしくお願い致します。

 

 それではまた次回。